2020/12/14に、京都のデイサービス施設様に2名の介護技能実習生を
配属致しました。宿舎から事業所まで少し離れており、電車、地下鉄
の乗り継ぎが必要で、翌日の出社が大丈夫かと心配をしておりました
が、無事に事業所に到着しました。今後、施設様で、活躍するように
サポートを行って参ります。
11月に一般学校を卒業した当学校の生徒7名が提携先の高齢者病院での介護研修が終わり、病院から終了証を頂きました。
当学校では、一般学校の卒業生の応募も承っておりますが、介護的な経験を持っていないため、日本に行く前に必ず介護の研修を3か月やらせて頂いております。
研修が終わってから日本に行くまでの間はさらにN3相当の講習を行い、できるだけ多くのことを学び、日本に来た時は、日本語はもちろん、介護技術も即戦力に近いレベルまで育ってほしいと思います。
11月から毎週火曜日に現地の外国語大学に努める日本人教授を当学校に招いて、日本語の教え方について、授業を開いて頂きました。
当学校の先生の日本語能力と教え方のレベルアップを図って、90分程度の授業で、色んなアドバイスを頂いております。
現在、フジアカデミーでは、N4の合格率が4か月で8割となっておりますが、これを機に100%の合格率を目指して、
さらに11月から積極的に始めた特定技能試験対策講座のクラスの成功率を高めるべく、努力を惜しまないつもりです。
この度は広島にある介護施設様より採用面接のご依頼を承りました。
今回は5名の候補生の中から4名の採用を頂きました。
待ちに待った入国日がついにやってきました。
本日関西空港にてフジアカデミーの生徒14名が無事に日本に入国することができました。
入国してすぐPCR検査を受けて、全員陰性という結果になりましたので、安心しました。
これからホテルで2週間隔離しながら、オンラインでの講習を受けます。
その後、また2週間研修センターで講習を受けてから受け入れ介護施設様に配属する予定です。
その間は油断なく、3密を徹底しながら、万全な体調管理をして頂きたいと思います。
※12名(介護技能実習生)
※2名(介護特定技能)
今年の3月頃から新型コロナウイルス感染症の影響で、国外との
往来が難しく、介護技能実習生においても日本に入国することが
出来ず、我々も、介護技能実習生もまた、受入施設様も不安な中
を過ごしておりましたが、ようやく本日、入国して参りました!
国内の水際対策で、完璧に新型コロナウイルスを防ぐために、
入国前のPCR検査、入国後のPCR検査それから2週間の各個室での
隔離ということで、もう少し大変な生活環境にはなりますが我々
としても最大限実習生をバックアップして参ります。
<第9期生入国の様子>
入国人数:技能実習生18名、特定技能2名
職種:介護(18名)、建設(1名)、塗装(1名)
配属地域:広島県、岡山県、京都府
11月3日にインドネシアを出国する予定の生徒が11月2日に日本入国の条件であるPCR検査を受けました。
痛そうですが、日本に行くためには、仕方のないことです。よく我慢してくれました。
幸い、結果全員が陰性でしたので、ほっとしました。
離れ離れになる前に11月3日に出発式を行って、皆さんの旅立ちの日を見届けていきたいと思います。