トップページ お知らせ

外国人財応援新聞9月号を発行させていただきました!!

外国人財応援新聞9月号を発行させていただきました。
我々、監理団体として技能実習生に対してのサポート
内容についてまとめております。一度、目を通していた
だければ幸いです。

応援新聞2020.09.22

FUJI ACADEMY入学式

8月21日、Fuji Academy Baliで入学式を行いました。この度は30名の新入生が参加しました。皆さん色んな目的をもって日本にいく夢をみています。そのために日本語と介護の勉強を頑張って、できるだけ早く日本に行けるよう努力します。これからも頑張ってくださいね。

現地学校での様子2020.08.27

外国人財応援新聞8月号を発行させていただきました!!

外国人財応援新聞8月号を発行させていただきました。
介護技能実習生受け入れガイドブックが完成しました!!
また、当組合インドネシアの職員ヤンティが車の免許を
取得しました。

応援新聞2020.08.12

外国人財応援新聞7月号を発行させていただきました!!

外国人財応援新聞7月号を発行させていただきました。
介護技能実習生のZoomを使用したWEB採用面接の記事を
掲載しております。日本語もすごく上達しておりました!

応援新聞2020.06.30

外国人財応援新聞6月号を発行させていただきました!!

外国人財応援新聞6月号を発行させていただきました。
今後の介護分野求人傾向について、資料を掲載しております。
今後の参考になればと思います。

応援新聞2020.05.30

感染症による影響を受けた住民の皆さんへの寄付活動

FUJI ACADEMYは感染症の影響で仕事がなくなった住民の皆さんに少しでも役に立てるよう、食料、マスク、衣類品などを寄付致しました。
インドネシアではGOTONG ROYONG(相互扶助)という習慣があるため、今回はFUJI ACADEMYのスタッフだけではなく、生徒も積極的活動に参加し、色んなものも集めてきてくれました。これからも感染拡大防止の対策などに真剣に取り組んでいこうと考えております。インドネシアと日本けだけではなく、地球の人々が一丸となって、このパンデミックを最後まで乗り越えられることを願っております。

現地学校での様子2020.05.27

医療・福祉施設の調理技能実習生の受け入れの流れ

医療・福祉施設では介護技能実習生のほかに、給食製造職種があります。
受入施設の主な要件として医学的な管理を必要とする者に対する食事を継続的に1回100食以上又は1 日250 食以上提供する施設であり、医療施設又は福祉施設に設置される特定給食施設であることです。

調理技能実習生受入れチラシ (4)

お知らせ2020.05.20

ZOOMの設定について

新型コロナウイルス感染症の影響で世界規模での厳しい状況は、大切なお仕事に少なからず影響を受け、普段とは違う勤務形態に対応することが求められています。例えば、最近在宅勤務を導入し始めている企業様もたくさん出てきているかと思います。今回はその在宅勤務のツールとしてよく使われているZOOMの設定について動画を作りました。ご参考になればと思います。

お知らせ2020.05.20

WEB視察会LIVEのご案内

新型コロナウイルス感染症の影響で世界規模での厳しい状況は、大切なお仕事に少なからず影響を受け、ご尽力されていることとお察しいたします。
一日も早い終息を心から祈るばかりでございます。そんな中ではございますが、我々も少しずつ経済活動を再開させる必要もあると思い、今回の企画をさせていただきました。

⓵ウェッブ視察会 ⇒ 実際、介護施設で実習している介護の技能実習生の場面や仕事ぶりが見れます。
⓶ウェッブ採用面接 ⇒ 当組合が経営するインドネシアにある日本語学校の生徒とウェッブで繋がれます。

皆様のご参加をお待ちしております。


WEB視察LIVE開催

参加お申し込みはこちら

お問い合わせフォームより、必要事項をご記入の上、送信して下さい。
後日、日本介護事業協同組合よりご連絡いたします。

お問い合わせフォーム

イベント情報2020.05.20

外国人財の受け入れの流れについて

いつもお世話になっております。
今回は外国人財の受け入れの流れに関する動画を作りました。
リンクを下記に添付いたします。
ご参考になれば幸いです。よろしくお願いします

お知らせ2020.05.14