トップページ お知らせ

介護技能実習候補生・特定技能候補生の入学式

皆様
報告が遅くなりました。
先月フジアカデミーバリ日本語学校に度看護専門学校を卒業した2021年度新卒生及び普通高校で言語学を学んだ新生卒を合わせて約32名が入学致しました。
IQテストや各スクリーニング項目を得て、優秀な成績を収めた32名を迎えることができました。
入学してから約1か月経ちましたので、あと3か月ほどの受験対策をすれば、N4を受験する準備が万端です。当学校では、4か月の受験対策でN4合格率が90%以上維持しておりますので、早くて21年末、遅くて来年頭には入社ができる見込みです。
特定技能または技能実習生をご希望の介護施設様・監理団体様・登録支援機関様がいらっしゃいましたら、ぜひお声をかけて頂ければと思います。引き続き、ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

【日本駐在担当】
担当   :ウィキ
LINE ID : hfhc86(ID)
Messenger :https://www.facebook.com/fuji.academy.jcsi
Mail   :dwikyari@outlook.com

 

現地学校での様子2021.06.14

フジアアカデミーバリの先生・スタッフの皆さんがワクチン接種を受けました

皆さん
大変ご無沙汰しております。
青田をわたる風も爽やかな頃となりましたが、お変わりございませんでしょうか。
当学校より元気がでるご報告を頂きました。先日、当学校の先生・スタッフの皆さんが第1回目のワクチン接種を受けました。
接種してからだいたい1か月~2か月を空けて、第2回目の投与が行われます。また、在籍中の生徒の中にも、第1回目のワクチン接種が終わった者もいます。
インドネシアでは、ワクチン接種が初めて行われたのが、今年1月13日で、ジョコウィ大統領が最初に投与を受けました。
日本と同じで医療従事関係者が最優先の接種対象者とされました。また4月からは一般国民へのワクチン接種も始まりました。
インドネシア政府は対象とした人口へのワクチン接種を2022年3月までに完了させる目標を立てています。
このパンデミックに打ち勝つためにインドネシア国民も一丸となって、一歩一歩確実に前に進んでおりますので、日本の皆さんもご一緒に頑張っていけたら嬉しいです。引き続きよろしくお願いいたします。

【日本駐在担当】
担当   :ウィキ
LINE ID : hfhc86(ID)
Messenger :https://www.facebook.com/fuji.academy.jcsi
Mail   :dwikyari@outlook.com

現地学校での様子2021.06.11

FUJI ACADEMY BALIで入学式が行われました!!

 2021年5月10日に我々のFUJI ACADEMY BALIで入学式が行われました。
この度は、日本で介護の仕事を希望する生徒32名の入学となります。
これから、日本語・介護・日本の文化などを学び日本の介護業界で活
躍するための準備を行います。

みんな頑張って下さ~い!応援してます。

運営会社(株)ジャパンケアサポートインドネシアの代表から祝辞!

真剣なまなざしの生徒達!

最後は楽しく記念撮影!

現地学校での様子2021.05.12

お客様施設で、実習生が表彰されました!

 お客様である、キャレオスホールディングス(株)様で社員表彰がありました。
その中で、介護技能実習生のドゥイさん、シスカさんがスマイル大賞を受賞しま
した。
〇ゆうゆう奈良津のドゥイさん
 施設ホーム長様より:スタッフにもご利用者様にも良い笑顔です。常に前向きに
          業務に向き合い、勉強も上を目指して頑張られています。
          これからも素敵な笑顔で元気に頑張って頂けたらと思いま
          す。
  

〇ゆうゆう松永のシスカさん
 施設ホーム長様より:シスカさんの笑顔は、職員含め利用者様を笑顔にする力が
           あります。また、業務でも認知症の方への対応や、日勤リ
           ーダー、入浴など全てにおいて、笑顔でこなしてくれてい
           ます。日本語の勉強もがんばられ、日本語検定2級合格。
           向上心持ってがんばられています。
           おめでとうございます!!

サポートの様子2021.04.26

現地(インドネシア)の高齢者施設・病院での実習の様子です!

 日本の施設様で採用が決まったフジアカデミーバリの生徒は
インドネシアの高齢者施設・病院にて実習を行っております。
*看護科卒業生以外
みんな、日本にいくために頑張って実習をしております。

現地学校での様子2021.04.26

新卒生の募集活動

当学校は計11校の看護専門学校、看護大学と提携しており、常に優秀かつホスピタリティーのある人財を募集しております。
今年6月がインドネシアの看護専門学校の卒業時期となります。これを機に先日提携先の看護専門学校に募集活動のために訪問し、説明会を開催致しました。
当学校のスタッフだけではなく、去年入学してくれた各提携先の専門学校出身の生徒にも参加して頂き、日本語の勉強や寮生活などの楽しさを後輩のみなさんに語って頂きました。これからも引き続き提携先の理団体様に質の高い介護人財の育成に取り組んでまいりますので、安心してご用命くださいませ。

現地学校での様子2021.04.01

介護研修の様子確認

フジアカデミーバリには看護学科の卒業生以外にも普通高校を卒業した生徒もいます。
看護・介護関係の経験がない彼女らには3か月間の介護研修プログラムを設け、N4取得後に提携先の高齢者病院で研修を受ける必要があります。
この度は6名が介護研修を受けてから2か月が経ちました。担任のエカ先生と校長のインドラ先生が月に一回必ず研修先に訪問し、生徒の様子をみるとともに、フジアカデミーバリが作成した研修カリキュラム通りに研修が行われるかどうかの確認も行います。当初は戸惑っていたりしましたが、今ではナース担当の方のご指導を受けながら、患者さんのバイタリティーチェックから色んな介助ができるようになりました。
N4の勉強だけではなく、介護そのものもしっかりと体験して、配属後に受け入れてくださった介護施設様のご負担を少しだけ減らせるよう頑張ります!
これからもよろしくお願いします。

現地学校での様子2021.03.31

ホームページのリニューアルを行いました!

今回は、採用実績紹介を充実させました。我々のインドネシアにあるフジアカデミーバリの生徒を日本語検定月ごとに見ていただけるようにしました。また、介護技能実習生の「追っかけ!」入国から配属後の状況も見ていただけるようにしております。今後も、色々な角度からの情報提供を行っていきますので、引続きご指導賜ります様、よろしくお願い申し上げます。
日本介護事業協同組合職員

お知らせ2021.03.01

フジアカデミーのバレンタインデー

大切な人に想いを伝えるバレンタインデー。この日生徒たちが研修先の老人ホームの高齢者の方々に花束とお菓子をプレゼントとして送りました。日々の感謝を込めて、みんなでバレンタインデーを楽しく祝いました。

 

 

現地学校での様子2021.02.14

日本語能力試験N2 6名合格しました!

当組合で受け入れ、介護施設様に配属された技能実習生が、昨年12月に日本語能力試験N2に14名が受験し、1月25日に見事6名合格しました。(他に日本語能力試験N3 受験者27名のうち合格者16名)
実習生たちは休みの日や仕事がある日でも日本語の勉強に取り組み、わからないことがあれば当組合の講師やインドネシア現地の日本語学校(フジアカデミー)の先生とオンラインで学習支援を行いました。
こうした実習生の努力や施設様のご配慮とご協力が実を結び、当組合も大変嬉しく思っています。
日頃の仕事でも、対応がスムーズにできるようになり、ご利用者様や職員さんとのコミュニケーションも増えました。
これからも技能実習生の活躍を温かく見守りください。

<日本語能力試験N2について>
日本語能力試験のレベルは5段階(難 N1・N2・N3・N4・N5 易)に分かれ、N2は2番目に難しく合格率は3割程度で推移しています。
日常的な場面で使われる自然に近いスピードのまとまりのある会話やニュースを理解することができます。
N2合格までの漢字数・語彙数・学習時間の目安は以下になります。

漢字数 1,000字 / 語彙数 6,000語/学習時間の目安 600時間~800時間

これは日本でいえば小学校高学年~中学生レベルに相当すると言われております。

サポートの様子2021.01.26